苦手克服 英語が苦手な高校生必見!現役慶大生がおすすめの学習法を紹介! 2021年1月26日 「英語が苦手なんだけどどうすればいいの?」 「英語が得意になりたい!」 今回はそんな高校生の方必見の、英語の苦手克服法についてご紹介したいと思います! 誰にでも苦手はあるもの。 そんな苦手を克服するためには、「原因分析」と「適切な対処」が重要です! 今回は、慶應義塾大学に現役合格し、目黒の英語塾ENGLISH...
苦手克服 英語長文読解が苦手な方へおすすめの学習法・コツを慶大生が紹介! 2020年12月23日 「英語の長文読解が苦手!」 「英語長文読解、どうやって勉強すればいいの?」 そんな英語長文読解にお困りのあなたに、現役で慶應義塾大学に合格し、TOEICで935点を獲得した実績のある、ENGLISH-X講師の鎌田が英語長文読解のコツ・学習法を伝授します。 大学受験、TOEICを通じて得た、英語長文読解に関しての自...
勉強法 目黒の難関大学・高校受験対策英語塾【ENGLISH-X】大学受験の英語講座 2020年9月13日 大学受験の英語講座 この度、みなさまの大学受験の英語学習がはかどるように、オンラインテキストをご用意しました。 ぜひご活用ください。 サイトマップ 大学受験の英語講座トップ > サイトマップ 1講座 4品詞・5文型 4品詞・5文型アウトライン総合問題14品詞の修飾関係をいえますか?総合問題24品詞の修飾関係をいえますか...
TED 最高のプレゼン、TEDとは?日本で行われているの? 2019年10月25日 こんばんは。 本日は当塾長が11月に登壇するTEDxの元である「TED」について調べてみました。 そもそも、TEDは皆さん知っていますか?ビルゲイツ、スティーブ・ジョブス、ジェームスキャメロンなど、有名な人がプレゼンをする場所、というぼんやりとした知識の方もいらっしゃると思います。 それでは、チェックしていきまし...
苦手克服 英語が苦手!!英語を話せない英語塾のスタッフ?!何で英語が嫌いなの? 2019年10月18日 こんばんは。 今日はいつもと趣向を変えて、自分のことを話してみようと思います。 この記事のタイトルの通り、わたしは英検も取れていない、英語も話せない英語塾のスタッフです。 教師ではないので、保護者の方、安心してください。 好きなアメリカやイギリスのリアリティーショーも、英字幕がないと全く聞き取れず、英字幕があっ...
勉強法 二学期、9月以降の勉強法を、ENGLISH-X塾長 佐藤圭が語る! 2019年8月28日 こんにちは。 もうそろそろ新学期のスタートですね。 もう二学期が始まった方もいるのではないでしょうか? 今回、ENGLISH-Xの佐藤圭塾長に、9月以降の勉強方法を聞きました! ぜひチェックしてくださいね。 塾長 佐藤圭より 夏期講習で学んだことを一気に復習し、実践力をつけましょう。 夏は知識を詰め込みがち...
TESOL TESOLってどんな資格なの?取得のメリットや費用について徹底解説します! 2019年6月3日 先日、塾長の佐藤圭が取得した資格「TESOL(テソル)」、ご存知ですか? 今回はその、国際英語教授法である「TESOL」についてお伝えします。 TESOLとはどんな試験?どれくらいの英語力が必要? TESOL(Teaching English to Speakers of Other Languages)とは、英語...
YouTube YouTube 2019年2月21日 ENGLISH-Xは、YouTubeでも英語を勉強したい学生に向け、動画を配信しています。 このページからチェックもできますので、ぜひご覧ください。 fa-arrow-circle-right塾長対談シリーズ fa-arrow-circle-right塾長おすすめ参考書 fa-arrow-circle-right英...
スピーチコンテスト 英語スピーチの練習法、基礎編はこれだ!! 2018年11月5日 こんにちは! 今回は、英語スピーチの練習の基礎についてお伝えします! これからスピーチを練習しようと思っている方、ぜひチェックしてみてくださいね! 英語のスピーチに重要なのは「説得力」。説得力を強めるためには? 英会話に限らず人前でのスピーチは自分が流暢に話すことが大事ではなく、「聴衆を納得させる」「聴衆の心に訴...
スピーチコンテスト 中学生でも英語スピーチ大会に出たい!そんなとき見るべきスピーチは? 2018年11月4日 こんにちは! 当ページに「中学生」「スピーチ」で来ていただける方が増えてきました。 それだけ英語に興味を持っている中学生が多いのかな、と思うと本当に嬉しいです! 今回、そんな中学生に向け、オススメのスピーチと練習方法をお伝えいたします! 中学生にオススメの有名スピーチの紹介 最近では中学生でも英語に慣れ親しむ機会...