英検準一級が大学受験で役に立つ!役立つ仕組みと大学紹介

「大学入試に英検準一級は役立つ?」
 
「具体的にどう役立つのか知りたい」
 
「いつから勉強したらいいの?」
 
こんな悩みをを抱えている方は多いと思います。
 
英検準一級が大学入試に役立つといった話はよく聞きますが、具体的にどう役立つのかを知っている受験生は少ないです。
 
本記事を読めば、以下のことが分かります。
 

  • 準一級が大学入試にどう役立つのか
  • 実際に役立つ大学の例
  • 英検準一級のレベル
  • 英検準一級対策はいつから始めるべきか

 
本記事を最後までお読みいただき、英検準一級受検のモチベーションを高めましょう!
 
英検準一級に合格した経験のある、まっきーが解説します。
 
※この記事は約6分で読むことができます。

英検準一級は大学受験でどう役に立つ?

英検準一級は以下4つの観点において、大学受験で役立ちます。
 

  • 入試の点数にプラス
  • 試験免除
  • 出願資格
  • 参考になる

 
どう役に立つのか、具体的に見ていきましょう。
 
※希望する大学ごとに、英検準一級の扱いは異なるので、詳細は必ずご自身でお調べください。基本的に各大学の募集要項に記載があります。

①入試の点数にプラス

英検準一級を持っていると、英語の個別試験の「100点」に換算、などの優遇措置があります。
 
つまり、既に100点取った状況からスタートできるというわけです。
 
また、共通テストを「満点」に換算する大学も存在します。
 
具体的にどのような措置が受けられるかは、各大学によって異なりますので、後で大学の例と一緒にご紹介します。

②試験免除

英検準一級を持っていると、英語の試験を免除してもらえる大学もあります。
 
そのため、個別で英語の対策をする必要がなく、他の科目に集中して取り組むことが出来るようになります。

③出願資格

あまり多くはないですが、「英検準一級以上」を出願資格として定めている大学もあります。
 
英検準一級がないと受験できないということですね。

④合否判定の参考になる

「英検準一級=合否判定の参考にする」といった優遇をしている大学もあります。
 
英検準一級を持っていることが合否を分ける可能性もあるのです。

英検準一級が大学受験を有利にする事例

英検準一級が、実際に役立つ大学を「①入試の点数にプラス~④参考になる」の項目に分けていくつかご紹介します。

①入試の点数にプラス

 

大学名 優遇措置
高崎経済大学 経済学部 経済学科 加点 50点
名古屋外国語大学 全学部 独自試験外国語に20点を加点
京都産業大学 全学部 共通テストの英語を満点に換算

 
最低でも20点の加点があり、とてもいい優遇を受けることが出来ることがわかると思います。
 
京都産業大学のように、共通テストを満点扱いにしてくれる大学も多くあります。

②試験免除

大学名 優遇措置
秋田大学 国際資源学部 個別試験の英語 満点換算
中央大学 大学独自の英語の入学試験の受験が免除

 
2次試験の個別試験が免除になります。
 
これらの制度を活用すれば、苦手強化に勉強時間を割いたりなど効率的な受験勉強が可能になります。

③出願資格

 

大学名 優遇措置
中央大学 法学部(総合型選抜) 英検準一級以上など、所定の資格等を保有していることを出願資格とする。
京都大学 薬学部 農学部(総合型選抜) 英検準一級以上を受験資格とする。
法政大学 グローバル教養(総合型選抜) 準一級は受験資格、かつ独自試験を130点換算

 
このように、レベルの高い大学の総合型選抜試験では、受験・出願資格として英検準一級を求めていることがわかります。
 
ちなみに、上記の大学では英語力の証明として他の外部試験も利用できるようになっています。
 
京都大学農学部、食品生物科学科の特色入試では、以下のように、英検準一級だけでなく、他の外部試験も受験資格になっています。
 

TOEFLiBTスコアが概ね80点以上、IELTS(アカデミック・モジュール)でオーバーオール・バンドスコア6.0以上、TOEICListening & Reading Testスコアが概ね800点以上、実用英語検定(英検)(英検CBT・英検S-CBT・英検S-Interviewも認める)準1級以上の合格のうち、少なくとも1つの要件を満たす者

④参考になる

~③のように、直接的に影響するわけではないですが、英検資格の有無を参考にしてくれる大学は、以下のようなところがあります。
 

  • 東北大学
  • 東京大学
  • 法政大学

 
ここで紹介した大学は、ほんの一部です。
 
旺文社 教育情報センターの情報によると、外部検定(英検準一級以外も含む)を導入している大学は400以上。多くの大学が外部検定を入試に採用しています。
 
(出典:旺文社 教育情報センター)
 
あなたの目指す大学で英検準一級が使えるかどうかを、あらかじめ募集要項などを読んで確認しておきましょう。
 
※上記情報は大学受験パスナビをもとにまとめています。
 
※本記事の情報は2021年8月のデータです。
最新の情報は大学の募集要項などを確認し、必ずご自身でお調べください。

英検準一級を大学のレベルに置き換えると

英検準一級のレベルは、どのくらいなのでしょう?
 
日本英語検定協会において、英検準一級は「大学中級レベル」と定められています。
 
ネットの様々な情報を見てみると、大学入試のレベルでは、MARCHレベル(明治大、青山大、立教大、中央大、法政大)だと言われることが多いです。
 
慶應・早稲田の問題も解けると言われることもあります。
 
実際、私も英検準一級を持っていますが、有名私立の英語問題ならある程度理解できます。
 
このように、英検準一級を持っていれば、基本的にどの大学でも役に立ちます。
 
入試に置いて、有利であることは間違いありません。

英検準一級の勉強はいつから始めるのがいい?

「いつ頃から英検準一級の勉強をしたらいいの?」という質問もよく頂きます。
 
結論から言うと、高校2年生の夏までに勉強を始めるべきだと考えます。
 
なぜなら、それ以降に勉強を始めるとなると、受験用英語の勉強やその他の科目の勉強も本格化し、手が回らなくなってしまうからです。
 
問題形式的に英検は癖のないバランスの取れた試験ですので、しっかり対策を行うことで総合的な英語力向上を図ることが出来ます。
 
しかし、4技能すべての対策をしなければいけないこと、癖の強い問題を出す大学があることを考えると、受験勉強と並行して英検準一級合格のための学習を進めるのは至難の業です。
 
できるだけ早いうちから、計画的に対策を始めるようにしましょう。

大学受験のための英検準一級対策【まとめ】

ここまで、英検準一級が大学受験においてどのように役に立つのか、また具体的な大学についてご紹介してきました。
 
これを読み、「自分も英検準一級合格のための勉強を始めよう」となっていただいた方もいるのではないでしょうか。
 
とはいえ、英検準一級に独学で合格するのはかなり難易度が高いのも現実です。
 
英検受験に不安のある方は、プロフェッショナルのもとで効率的に学習を進めていくことをおすすめします。
 
目黒の英語塾ENGLISH-Xでは、英検受験をはじめ英語を勉強する全ての学生をサポートしています。
 
当塾に通う高校生からも何名もの英検準一級合格者を輩出しております。
 
「一人で出来るか不安」
「どう勉強したらいいか分からない」
 
このような不安を抱えるそこのあなた!
 
お気軽に当塾の無料体験授業にお越しください!
 

ご興味のある方は、お気軽に無料体験授業にお申し込みください!

この記事が気に入ったら
いいねください!

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう