「法政大学現代福祉学部ってどんな学部?」
「法政大学現代福祉学部になんとしても合格したい!」
「法政大学現代福祉学部の英語対策法を知りたい!!」
そんな読者の悩みに応えるべくこの記事では、法政大学現代福祉学部の英語対策法について詳しく解説します。
法政大学現代福祉学部の問題を分析し、そこから見えてきた具体的な英語対策法を紹介します。
この記事を最後まで読むと、法政大学現代福祉学部に合格するために何をするべきかがはっきりします。
この記事は、目黒にある英語専門塾ENGLISH-Xが監修して制作しました。
ぜひ最後まで読んで、法政大学現代福祉学部合格を掴み取ってくださいね。
(この記事は約5分で読むことができます)
Contents
法政大学現代福祉学部とは
法政大学現代福祉学部に入学すると、法政大学多摩キャンパスで学ぶことになります。
「ウェルビーイング(福祉を健康で幸福な暮らし)」を教育理念として掲げ、ウェルビーイングを実現するために欠かすことができないコミュニティ再生や地域づくりを総合的に学ぶことができます。
学科は福祉コミュニティ学科と臨床心理学科の2学科あります。
机上の学びだけではなく、フィールドでの実習教育や調査研究活動にも力を入れている学部です。
福祉コミュニティ学科
現代福祉学部福祉コミュニティ学科は、「健康で幸福な暮らし」を実現する社会を考えるための学科です。
地域社会における「福祉のリーダーの育成」を目標としています。
実習にも力を入れており、大学で学んだ知識を実際の現場で活かすためのノウハウを学ぶことができます。
臨床心理学科
現代福祉学部臨床心理学科は、「こころの健康を通して幸福な社会の実現」を目指す学びを行う学科です。
臨床心理実習を通して、実際の現場で使うことができるノウハウを身につけることができます。
なお、現代福祉学部以外の学部については別記事で紹介しています。
- 【法政大学志願者必見!】法学部に合格するための英語対策法を一挙公開!
- 【法政大学志願者必見】経済学部の英語対策法を紹介!
法政大学現代福祉学部の入試情報
この章では、法政大学現代福祉学部の入試情報についてお伝えします。
現代福祉学部の一般入試は以下の4つの入試方式があります。
・T日程入試(統一日程)
・A方式入試(個別日程)
・B方式(大学入学共通テスト利用入試3教科型)
・C方式(大学入学共通テスト利用入試5教科6科目型)
それぞれの方式の特徴を解説していきます。
T日程入試(統一日程)
T日程入試(統一日程)とは、法政大学全14学部が同一日試験を行います。
T日程入試は2月上旬に試験が行われます。法政大学の一般入試では最も早い時期に行われる試験です。
試験科目は英語+国語or数学の2科目入試で、法学部や経済学部など試験科目が同じである文型学部の一部が併願可能となっています。
東京のみならず、全国10カ所で行われるため、地方の学生も受験しやすい試験です。
A方式入試(個別日程)
A方式入試(個別日程)は、法政大学のメイン入試です。
募集人員が一番多いため、法政大学合格を狙う人は是非とも受験したい試験です。
学部ごとに試験日程が分かれているため、様々な学部の併願が可能になります。
試験科目は英語+国語+選択科目(数学・地歴公民)の3教科です。
英語の配点が高くなっているのが特徴で、合格のためには英語の対策が必要不可欠です。
B方式(大学入学共通テスト利用入試3教科型)
B方式は大学入学共通テストを利用した入試方式です。
判定科目は3教科で英語と国語は必須です。
国公立大学志願者の滑り止めや、共通テストで高得点が取れた場合などに利用される入試方式です。
C方式(大学入学共通テスト利用入試5教科6科目型)
C方式はB方式と同じく大学入学共通テストを利用した入試方式です。
B方式との違いは5教科6科目型となっていることです。
教科数が多いため、国公立大学志願者が利用しやすい入試方式です。
なお、大学入学共通テストの対策については別記事で紹介しています。
- 共通テストの英語対策|勉強法を5つのステップで解説【参考書も紹介】
- 大学受験対策!英語リスニング学習法徹底解説!
法政大学現代福祉学部の英語試験について
この章では、法政大学現代福祉学部の英語試験について詳しく解説します。
問題の形式は以下の通りです。
試験時間 |
90分 |
解答形式 |
マーク形式 |
大問数 |
4題 |
出題内容 |
長文(論説文など) |
大きな特徴としては、4題すべてが長文であるということです。
マーク形式ではありますが、90分で4題の長文を解くのはかなり時間的にも厳しい試験です。
英語の力を伸ばすのはもちろんのこと、時間の使い方も事前にシミュレーションしておくことが大切になります。
空欄補充問題
文章の空欄に単語や文章を補充する問題が出題されます。
単語の補充は前後の関係や文章の内容から判断することになります。
文章の補充は前後関係や文法の知識から判断することになります。
比較的時間をかけずに解くことができるので、素早く正解にたどり着ける訓練をしておくようにしましょう。
内容一致問題
出題内容で一番多いものが、内容一致問題です。
大問1つあたり3~5問程度出題される傾向があります。
そのため、内容一致問題の攻略が合格のカギになるといっても過言ではありません。
対策として重要なことは、先に設問内容と選択肢を確認しておくことです。
内容一致問題に正解するためには文章内容を正しく理解する必要があります。
そのため、正解を導き出すための根拠となりそうなところを確認しておくようにしましょう。
法政大学現代福祉学部に合格するための英語対策法3選
この章では、現代福祉学部に合格するための具体的英語対策法を紹介します。
・語彙力を高める
・長文問題を攻略する
・時間配分に気を付ける
語彙力を高める
長文を正しく理解するためには、語彙力が必要不可欠です。
法政大学現代福祉学部で出題される単語レベルは、やや難レベルです。
そのため、単語帳などを使い語彙力を高めるようにしましょう。
しかし、単語帳に載っている意味を丸覚えしても意味がありません。
文章の中でどのように使われるのかを意識しながら単語を覚えるようにしましょう。
なお、語彙力強化に関しては別記事で詳しく解説しています。
- 【大学受験】英語の点数を上げるためには、まずは単語!おすすめの覚え方を紹介
長文問題を攻略する
法政大学現代福祉学部に合格するための最大のカギは長文問題の攻略です。
日頃の学習から1文の精読を心がけましょう。
長文は、1文1文が集まって構成されています。
1文を疎かにしては長文を攻略できるようにはなりません。
また、文章を「音読」することも有効な対策法です。
音読することで「耳」で文章を理解することができるようになります。
すると、文章内容の理解がグンと深まります。
なお、長文読解の攻略に関しては別記事で詳しく解説しています。
- 英語の長文読解完全対策!苦手を克服する勉強方法5ステップ!
時間配分に気を付ける
ある程度の力がついてきたら、過去問演習に取り組みましょう。
その際、解く時間を意識して過去問演習を行うようにしましょう。
平均すると1題にかけることができる時間は、20分弱です。
どのくらいの時間で問題を解かなければいけないのかを感じることが重要です。
まとめ 長文問題の攻略が合格のカギ!
法政大学現代福祉学部に合格するための最大のカギは長文問題の攻略です。
読解力を高め、長文問題に自信を持って取り組むことができるようになりましょう!
しかし、一人で勉強していると何をするべきか悩むこともありますよね。
なかなか長文が得意にならずに困っているという声もよく聞きます。
そんな時は、英語専門塾のENGLISH-Xにご相談ください。
英語塾のENGLISH-Xでは、生徒一人ひとりの目標に合わせた完全オーダーメイド型授業を行っています。
志望校に合わせた対策も行っており、毎年多くの生徒が法政大学をはじめ難関大学に合格しています。
難関大学合格へ向けて英語力を強化したい方はENGLISH-Xにお任せください。
一緒に志望校合格の夢をつかみ取りましょう!