早稲田大学
|
政治経済学部 一般入試 |
- 英検/TEAP/TEAP CBT/GTEC/ケンブリッジ英検/IELTS/TOEFL iBTの利用が可能。
- スコアに応じて加点があり(最大15点)。
- スコアを提出せずに出願することも可能(ただし、英語4技能テストの得点は0点となる)。
- 2019年2月以降に受験したスコアが有効(実用英語技能検定(英検)は2020年4月以降に受験したスコアが有効)。
- スコアの提出方法は「大学入試英語成績提供システムを利用する」方法のみ。
|
国際教養学部 一般入試 |
- 英検/ IELTS/TOEFL iBTの利用が可能。
- スコアに応じて加点があり(最大15点)。
- スコアを提出せずに出願することも可能(ただし、英語4技能テストの得点は0点となる)。
- 2019年2月以降に受験したスコアが有効(実用英語技能検定(英検)は二次試験を2018年度第3回以降に受験したものが有効)。
- スコアの提出方法は「大学入試英語成績提供システムを利用する」か「自身で提出(一部の試験は試験団体に大学へスコアの直送を依頼)」を出願時に選択。
|
商学部 一般入試
(英語4技能テスト利用型) |
- 英検/TOEFL iBTの利用が可能。
- 一定の基準を満たす方のみ出願可能。
- スコアに応じて加点があり。
- 英語4技能テストを利用しない別の入試制度と併願は不可。
- 2019年2月以降に受験したスコアが有効(実用英語技能検定(英検)は二次試験を2018年度第3回以降に受験したものが有効)。
- スコアの提出方法は「大学入試英語成績提供システムを利用する」か「自身で提出(一部の試験は試験団体に大学へスコアの直送を依頼)」を出願時に選択。
|
文化構想学部 一般入試
(英語4技能テスト利用型) |
- 英検/TEAP/TEAP CBT/GTEC(CBT)/ケンブリッジ英検(FCE/CAE/CPE)/IELTS/TOEFL iBTの利用が可能。
- 一定の基準を満たす方のみ出願可能。
- 英語4技能テストを利用しない別の入試制度と併願可能。
- 2019年2月以降に受験したスコアが有効(実用英語技能検定(英検)は二次試験を2018年度第3回以降に受験したものが有効)。
- スコアの提出方法は「大学入試英語成績提供システムを利用する」か「自身で提出(一部の試験は試験団体に大学へスコアの直送を依頼)」を出願時に選択。
|
文学部 一般入試
(英語4技能テスト利用型) |
- 英検/TEAP/TEAP CBT/GTEC(CBT)/ケンブリッジ英検(FCE/CAE/CPE)/IELTS/TOEFL iBTの利用が可能。
- 一定の基準を満たす方のみ出願可能。
- 英語4技能テストを利用しない別の入試制度と併願可能。
- 2019年2月以降に受験したスコアが有効(実用英語技能検定(英検)は二次試験を2018年度第3回以降に受験したものが有効)。
- スコアの提出方法は「大学入試英語成績提供システムを利用する」か「自身で提出(一部の試験は試験団体に大学へスコアの直送を依頼)」を出願時に選択。
|
慶応義塾大学 |
全学部 |
導入見送り |
学習院大学 |
国際社会科学部
(プラス試験) |
- 大学入試センターの大学入試英語成績提供システムは利用せず。
- 出願時に提出する英語外部試験の成績を「英語」の得点に換算し、「英語」の筆記試験受験は不要とする。
|
明治大学 |
全学部 |
導入見送り |
青山学院大学 |
経営学部 |
- 英語外部試験のスコアを得点加算として利用。
- スコアを提出せずに出願することも可能(ただし、英語4技能テストの得点は0点となる)。
|
社会情報学部 |
- 英語外部試験のスコアを得点加算として利用。
- スコアを提出せずに出願することも可能(ただし、英語4技能テストの得点は0点となる)。
|
コミュニティ人間科学部 |
- 英語外部試験のスコアを得点加算として利用。
- スコアを提出せずに出願することも可能(ただし、英語4技能テストの得点は0点となる)。
|
地球社会共生学部 |
- 英語外部試験のスコアを得点加算として利用。
- スコアを提出せずに出願することも可能(ただし、英語4技能テストの得点は0点となる)。
|
立教大学
|
全学部 |
- 全学部の一般選抜で英語外部試験を導入。
- ケンブリッジ英語検定、実用英語技能検定(英検)、GTEC、IELTS、TEAP、TEAP CBT、TOEFL iBT の利用が可能で、立教大学一般選抜の各試験実施月から遡って2年以内に受験し取得したスコアを有効とする。
- 大学入試英語成績提供システムを経由して提供されるスコアも利用可能とする予定。
- 英語外部試験のスコアを得点化し他の2科目の得点と合計した3科目の総点で合否を判定(文学部は独自の英語試験と国語、選択科目の3科目による試験日も設ける)。
- 英語外部試験のスコアを提出した場合は大学入試センター試験利用入試と同様、英語外部試験利用制度を利用することができ、大学入学共通テストの英語(Reading, Listening)得点と立教大学が定めた1点単位での換算得点のいずれか高得点を合否判定に採用。
|
中央大学 |
経済学部 |
- 英語外部検定試験利用入試については実用英語技能検定試験(英検CBT、S-CBT含む):CSE2.0スコア1728以上(※受験級は2級・準1級・1級に限る)、TEAP(R/L+W+S):135以上、TEAP CBT:235以上、GTEC(CBTタイプ、Advancedタイプ):690以上(オフィシャルスコアに限る)のいずれかの要件を満たすことを出願資格とする。
- 英語外部検定試験利用入試については英語資格・検定試験のスコアを当該スコアの高低に応じ、得点(150点満点)に換算して合否判定に使用する。
- 英語外部検定試験利用入試については2019年1月1日以降(英検については2次試験)に実施された英語外部検定試験の証明書の提出が必須。
- 大学入学共通テスト利用入試併用方式/大学入学共通テスト利用入試単独方式(前期選考・後期選考)については「大学入試英語成績提供システム」を利用し、同システム以外の提出は認めない。
- 大学入学共通テスト利用入試併用方式/大学入学共通テスト利用入試単独方式(前期選考・後期選考)については「大学入試英語成績提供システム」の参加要件を満たす資格・検定試験の成績に応じた換算点を加点して合否判定を行う。
|
理工学部 |
- 「大学入試英語成績提供システム」を利用し、同システム以外の提出は認めない。
- 「大学入試英語成績提供システム」の参加要件を満たす資格・検定試験を受験している場合には、そのスコア・資格の提出が必要。
- 提出されたスコア・資格については、合否判定には用いず、入学後の学習指導上参考資料としてのみ活用。
|
文学部 |
- 国文学専攻、ドイツ語文学文化専攻、フランス語文学文化専攻、中国言語文化専攻、日本史学専攻、東洋史学専攻、⻄洋史学専攻、哲学専攻、社会学専攻、社会情報学専攻、教育学専攻、心理学専攻の英語外部検定試験利用入試については、TOEFL iBT 42以上、TOEIC L&RおよびTOEIC S&W(除IPテスト)合計 1150以上(TOEIC S&Wのスコアを2.5倍にして合算したスコアで判定)、TEAP(R/L+W+S)225以上、IELTS(アカデミック・モジュールに限る)4.0 以上、実用英語技能検定試験(英検CBT、S-CBT含む)準1級、1級、GTEC(CBTタイプに限る)960以上、ケンブリッジ英語検定試験A2 Key以上または4技能CBT Linguaskill 140以上のいずれかの要件を満たすことを出願資格とする。
- 英語文学文化専攻の英語外部検定試験利用入試については、TOEFL iBT 57以上、TOEIC L&RおよびTOEIC S&W(除IPテスト)合計 1410以上(TOEIC S&Wのスコアを2.5倍にして合算したスコアで判定)、TEAP(R/L+W+S)270以上、IELTS(アカデミック・モジュールに限る)4.5以上、実用英語技能検定試験(英検CBT、S-CBT含む)準1級、1級、GTEC(CBTタイプに限る)1070以上、ケンブリッジ英語検定試験B1 Preliminary以上または4 技能CBT Linguaskill 153以上のいずれかの要件を満たすことを出願資格とする。
- 英語外部検定試験利用入試については2019年1月1日以降(英検については2次試験)に実施された英語外部検定試験の証明書の提出が必須。
- 英語資格・検定試験のスコアおよび合格級は出願資格としてのみ使用。
|
総合政策学部 |
- 一般入試英語外部検定換算型については「大学入試英語成績提供システム」を利用するが、英検一級のみ別の取り扱いを定める予定。
- 一般入試英語外部検定換算型については「大学入試英語成績提供システム」の参加要件を満たす資格・検定試験の成績に応じた換算点を加点して合否判定を行う。
|
国際経営学部 |
- 英語外部検定試験利用入試については2019年1月1日以降(英検については2次試験)に実施された英語外部検定試験の証明書の提出が必須。
- 英語外部検定試験利用入試については各英語資格・検定試験のスコアを換算して合否判定に使用。
|
国際情報学部 |
- 英語外部検定試験利用入試については、TOEFL iBT:56以上、TOEIC L&RおよびTOEIC S&W:合計850以上、IELTS(アカデミック・モジュールに限る):4.5 以上、実用英語技能検定試験(英検CBT、S-CBT含む):CSE2.0 スコア2300以上(各技能500以上、受験級は準1級、1級に限る)、TEAP(R/L+W+S):260以上、GTEC CBT:1050以上、ケンブリッジ英語検定試験:FCE、CAE、CPEのいずれかの要件を満たすことを出願資格とする。
- 英語外部検定試験利用入試については2019年1月1日以降(英検については2次試験)に実施された英語外部検定試験の証明書の提出が必須。
- 英語資格・検定試験のスコアおよび合格級は出願資格としてのみ使用。
|
法政大学 |
GIS(グローバル教養学部) |
- 英語外部検定試験については出願資格として使用。
- 英語外部試験のスコアの提出方法は、「証明書原本の提出のみ」とし、大学入試センターの英語成績提供システムは利用しない。
|
理工学部機械工学科
航空操縦学専修 |
- 英語外部検定試験については出願資格として使用。
- 英語外部試験のスコアの提出方法は、「証明書原本の提出のみ」とし、大学入試センターの英語成績提供システムは利用しない。
|