補語とはどんなもの?

主語(S)・述語(V)・目的語(O)ときて、残りは補語(C)だけです。ただし補語は少し分かりにくいかもしれません。というより必要はないかもしれません。それよりも例文を丸暗記している方がよっぽど問題が解けます(暗記例文に入れておきました)。ここでは簡単に説明しますが、軽く読み流してください。

ex. He is. × 「彼はです」

彼は一体何者なんでしょうか?当然これだけではさっぱり分かりません。内容が完成していないので、これだけで文が終わってはダメですね。この後ろに、例えば a student(名詞) や kind(形容詞) がくれば 、「彼は学生なんだ」「彼は親切な人なんだ」と分かります。

ex. He is a student.  「彼は学生です」
He is kind.  「彼は親切です」

これで文の内容が完成し、ピリオドで終われます。このa studentやkindが、漠然としている主語(=He)の説明を詳しく補ってくれる語なので、補語(C)と呼ばれています。補語には2種類あって、主語(=名詞)の内容を補う場合と、目的語(=もちろん名詞)の内容を補う場合があります。名詞の内容を補足するので、補語になれる品詞は名詞と形容詞だけです。下に例文をあげましたが、補語の部分を指で隠すと文の意味が完成していないことを確認してみてください。

ex. My dream is to travel all over the world.(Sの補語 → S V C
私の夢は 世界中を旅行すること です」 to不定詞の名詞的用法
The news made us happy. (Oの補語 → S V O C)
「そのニュースは 私たちを 幸せに した」 made「~を・・させる」
補語(C) = 名詞・形容詞

補語(C)= 主語と目的語の説明を補う語
第2文型 = S V C.
第5文型 = S V O C.

← 前へ l  4品詞・5文型トップ l  英文法トップ l  次へ →  

ENGLISH-Xで英語力を伸ばしませんか?

直接指導をしてほしい方、無料体験に是非お越しください!

詳しくはこちらから