はい、こんにちは。
今回139番、respectのところ、扱っていきましょう。
139.respect
まず、respectは、同意表現として、尊敬するっていう言葉でね、覚えておいてほしいのが、look up toというのがあります。
これもおさえておきましょうね。
look up to。
尊敬するという意味です。
これ、単品で覚えておけばいいでしょ。
こっちのほうが意外とよく出るわけですね。
with respect to、これ、~に関してっていう意味です。
aboutっていう意味でもいいんですけど、regarding~、これaboutと同じような意味です。
全く同じじゃないんですけど、regardingとかwith respect toは、書き言葉として、好まれるんですけども、ほぼaboutと同じ意味です。
with respect to、regarding~、about~、同じような意味ですね。
㏌ this respect、これ単品で、長文でよく出てきます。
この点で、っていう表現ですね。
知らない人はおさえておきましょう。
さらに、これとは別の表現としておさえておくレベルの単語で、respectively、これで、それぞれっていう意味があります。
それぞれで、意味がもろもろ違うわけなんで、同じrespectっていう顔なんですけども、使われ方によってね、意味が変わってくるので、これは単品でそれぞれ覚えておくといいかなと思います。
respect単品だったらlook up toだし、with respect toでregarding~、about~、~に関して。
㏌ this respectこのような点で、respectivelyそれぞれ、という形でですね。
respectiveという形で、形容詞でね、できることも、使えるんですが、こういうふうになることもあるんですが、respectiveもrespectivelyも、lyついているか否かの問題なので、lyついていれば、それぞれに、という副詞ね、respectiveだけだったら、それぞれの、という形容詞ね、という形ですけど、圧倒的にね、こっちの形のほうが多いので、多い形のほうでね、覚えておくといいかなと思います。
それぞれに、という形です。
本当にそれぞれ覚えてほしいので、ぜひね、このrespect思い浮かんだら、この単語もね、一緒にそれぞれ思い出してください。
なので、I hope you will learn these words respectively.
Thank you.