最高のプレゼン、TEDとは?日本で行われているの?

こんばんは。
 
本日は当塾長が11月に登壇するTEDxの元である「TED」について調べてみました。
 
そもそも、TEDは皆さん知っていますか?ビルゲイツ、スティーブ・ジョブス、ジェームスキャメロンなど、有名な人がプレゼンをする場所、というぼんやりとした知識の方もいらっしゃると思います。
 
それでは、チェックしていきましょう!

TEDとは一体何?

マイク
 
TEDとは(Technology Entertainment Design)の略であり、さまざまな国の人たちが、さまざまなテーマによってカンファレンスをするというものです。
 
テーマによってプレゼンをするのは科学者や研究者その専門家から起業家など、非常に幅が広いです。
 
アメリカ合衆国のニューヨーク市に本部があるが、カナダのバンクーバーで毎年大規模なカンファレンスが催されています。
 
1984年に極々身内のサロン的集まりとして始まったが、2006年から講演会の内容をインターネット上で無料で動画配信するようになり、それを契機にその名が広く知られるようになりました。
 

TEDxとは何でしょうか。

TEDの精神である「ideas worth spreading」 のもとに、TEDからライセンスを受け、世界各地で発足しているコミュニティーになります。
 
TEDの名称は使用しているが、運営や人選、設営などにTED本体は関与していない。
 
2009年に、TEDxTokyoが開催されたのがきっかけで広まりました。
 
名称中にTEDの文字を含むのは、TEDxがTEDのコンセプトを受け継いだ団体であることを示しています。
 
TEDxのカンファレンスは、各地のスピーカーによる講演とTEDTalksのビデオの上映によって構成され、参加者が個々にディスカッションを通してアイデアを共有し、横の繋がりを広げていく場でもあります。
 
世界中でTEDのコンセプトは広まりつつあり、2012年4月現在126カ国以上の800にも渡る都市でイベントが実施されています。
 
つまり、TEDのコンセプトを受け継いで、さまざまな方がディスカッションをし、その分野の知識や考え方、発見したことや訴えた思いや活動など、それらをプレゼンして他の分野の人やまたはそれ以外の人たちにも広めてわかってもらったり、意見を言い合ったりするような試みということでしょう。

有名なTEDでのプレゼンは?

個人的にオススメしたいのは、アメリカの心理学者であるアダムグラントという方のプレゼンです。
 
ウォートンスクールで最年少の教授になり、世界最年少の終身教授でもある天才です。
 
彼が著者である本「GIVE & TAKE」も話題になりました。
 
与える人と奪う人というテーマです。
 
それと、本ではわからない彼の話し方やチャーミングなところも動画ではみることができるので、TEDの動画でプレゼンを聞くのは、そこも嬉しいポイントかもしれません。
 

そのほかにもテーマはさまざまです。
 
ビジネスにアート、サイエンス、健康やコミュニケーション、教育、社会など
無限にあるテーマを扱っています。
 
言語翻訳も昔に比べるとだいぶ付いてきたので、日本語の字幕で見られるものもたくさんあります。
 
私が個人的に好きなのは、「ジェイムズ・ヴィーチ:詐欺メールに返信すると何が起きるのか」です。
 

語学のリスニングにもなるので、リスニングとして聞くのも一石二鳥かもしれません。
 
実際にアメリカなどの語学学校では、授業でTEDを使うこともあるくらいです。
 
筋道を立てて、スラングや略し言葉を使わずに話しているので、英語などの言語も聞きやすいですし勉強になります。

TED、TEDxに出ている著名な日本人は?

植松努さんのプレゼン「思うは招く」です。
 


(日本語でプレゼンされています)
人間に必要なことはできなかったことをできるようにすることかもしれません。
 
自分の人生を見詰め直すときに、曇った部分のクリアにしてくれるような言葉にハッとさせられます。
 
また、ホリエモンこと堀江貴文さんや、現代アート作家の会田誠さん、グラフィックデザイナーの佐藤卓など、有名な方も多く出ています。
 
沢山の方が自分の人生を通して学んだことなど、研究や実験や体験を通して見えたことなどを教えてくれます。
 
こうした知識の共有はとても素晴らしく思います。
 
無料で見られるのもすごいです。
 
気になるトピックからでもいいので、視聴してみるのもいいかもしれません。
 
YouTubeや「TED 有名なスピーチ」で検索すればたくさん出てきますので、是非見てみてくださいね!
また、佐藤塾長が登壇するTEDxは、11月17日のTEDxShimaneU、11月24日のTEDxYouth@Tokyoです。
 
またアナウンスしますのでお待ちください!

この記事が気に入ったら
いいねください!

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう