難関大学合格までには絶対に当たる偏差値60の壁。英語偏差値60への道のりをいかに戦略的に進めるかを参考書とともに大紹介します。...
勉強法
勉強法の記事一覧
英語は受験科目として必須選択とされている学校が多く、より確実に合格を目指すためには対策が不可欠です。一つの指標として、英語の偏差値50を目指したいと考えている方が、多いのではないでしょうか。 そこで本記事では、英語の偏差値50を目指せる勉強法について解説します。おすすめの参考書も紹介するので、自身の英語力をUPさせた...
塾生に向けて匿名で行ったアンケートの結果をご紹介します。 ※塾生が選んだ回答を赤字で記載しております。 生徒の声 Q:教え方や授業が→非常に良い・良い・普通・改善の余地あり 理由:端的で分かりやすい Q:カリキュラムについて→非常に良い・良い・普通・改善の余地あり 理由:進みが早くてストレスがない Q:話しやすさ・相談...
受験生からよく聞かれる質問についてお答えします。 Q1 : 1日どれくらい勉強すればいいでしょうか? さとk Answer 正直「わからない」が正解になります。受験は勉強時間よりも、いかに戦略的に効率的にやるかにかかっていますので、「〜時間勉強すればいい」という指標はありません。さらに残念なことにそういう質問をしてしま...
「できる」「できない」リストを作成しよう! 大学受験で大変なのは問題が易しいか難しいかではなく、「何を、どれくらい、どうやってやればいいか」が見えないまま勉強することです。自由英作が出ない大学を受けるのに、英作文を勉強したり、リスニングが出ないのに「もしかしたら使う可能性あるかも」という理由で勉強したり、他教科において...
6月もすでに2週目に入り、あっという間に夏休みですね!世間一般には「夏が受験勉強本番!」ということを言いますが、本番は常に「今この瞬間」です。今この瞬間を大事にしていきましょう!最近よく聞くお悩みがあるので、シェアします 参考になれば嬉しいです。 Q1 モチベーションがなく勉強できません 志望校や目標がないとそうなりま...
「青山学院大学の教育人間科学部ってどんなところ?」 「教育人間科学部の入試はどんなものがあるの?」 「青学に合格するための英語対策法を知りたい!」 そんな読者のそんな読者の悩みに応えるべく、この記事では、青山学院大学教育人間科学部学部の英語対策法について詳しく解説します。 さらに入試方式についても詳しく解説します。 そ...
「青山学院大学文学部に何としても合格したい!」 「青山学院大学の英語はどんな問題が出題されるの?」 「青山学院大学文学部に合格するための英語対策法を知りたい」 そんな読者の悩みに応えるべく、この記事では、青山学院大学文学部の英語対策法について詳しく解説します。 さらに、入試システムをもとにした、具体的合...
「ハーバード大学への、進学に必要な力は?」 「出願までに、どんな準備をすればいい?」 ハーバード大学への進学に興味のある方の、こんな疑問に答えます! この記事は、ハーバード大学への進学を考える方のために、目黒の英語専門塾ENGLISH-Xが監修して制作しました。ハーバード大学への進学に挑戦したい方に向けて、必要な力やプ...
「青山学院大学の理工学部ってどんなところ?」 「青山学院大学の英語は難しいって聞いたけど有効な対策法はある?」 「青山学院大学の入試システムが難しくてわからない」 そのような悩みに答えるべくこの記事では、青山学院大学理工学部について徹底解説します。 理工学部の情報から、入試システムまで詳しく解説します。 さらに...
検索
人気記事
新規ブログ
初回無料体験授業・オンラインサービス申込み