【受験生必見】慶應義塾大学の推薦入試・AO入試制度を徹底解説!


 
慶應義塾大学の入試に挑戦しようと思って色々調べてみたところ、一般入試以外の入試制度があることを知って興味を持った人は多いのではないでしょうか。
 
しかし、慶應義塾大学には推薦入試・AO入試など、さまざまな種類のものがあり、それぞれの入試制度はどのようなものなのか、自分はどの入試制度を利用できるのかなど、よくわからないことだらけで困っているという人は少なくないでしょう。
 
そこで、今回は慶應義塾大学の一般入試以外の入試制度を徹底解説します。
 
慶應義塾大学の入試に挑戦したいという人は、ぜひ参考にしてください。

一般的な高校生が挑戦できる慶應義塾大学の特別な入試制度は?


 
慶應義塾大学の一般入試以外の特別な入試制度には、次の7種類があります。
 

  • 推薦入試(自主応募)
  • AO入試
  • 推薦入試(指定校)
  • 帰国生入試
  • IB入試
  • 留学生入試
  • PEARL入試

 
このなかで一般的な高校に通う高校生が挑戦できるのは、推薦入試(自主応募)・AO入試の2つです。
 
以下より、それぞれの入試に挑戦するために必要な条件を解説します。

推薦入試(自主応募)


 
慶應義塾大学の文学部は推薦入試制度を採用しています。
 
自由意思によって直接応募できるとのことですが、以下の2つの条件を満たしている必要があるので注意してください。
 

  • 高校3年1学期(前期)までの調査書の全体の評定平均値が4.1以上
  • 合格後の入学を確約

選考は自己推薦書・調査書・評価書と「総合考査Ⅰ」及び「総合考査Ⅱ」によって行われます。
 
総合考査Ⅰは各種資料に対する理解力・文章構成・表現力・分析力を問う小論文形式、総合考査Ⅱは与えられたテーマについての記述です。
 
出願登録・出願書類受付期間は例年10月中旬から11月上旬、入学試験は11月下旬となっているので、慶應義塾大学の推薦入試に挑戦したいと考えている人はしっかり覚えておいてくださいね。
 

AO入試


 
慶應義塾大学の法学部・理工学部・総合政策学部・環境情報学部・看護医療学部はAO入試制度を採用しています。
 
以下より、それぞれの学部のAO入試制度について、それぞれ解説しましょう。

法学部(FIT入試)


 
慶應義塾大学法学部のAO入試はFIT入試と呼ばれ、A方式とB方式の2種類の入学試験が実施されます。
 
A方式とB方式のそれぞれの主な出願資格は、以下の表のとおりです。
 

A方式
  1. 合格後の入学を確約
  2. 以下に示すもののような優れた実績がある
  • 文化・芸術・技芸・運動等の分野における優れた成績や成果
  • 学外活動や課外活動において高いリーダーシップを発揮した実績
  • ボランティア活動や地域の社会的活動などを熱心に行った実績
  • 国際交流や開発途上国援助などの活動に積極的に取り組んだ実績
  • 入試科目に限らない全般的な学業分野での極めて優秀な成績
  • その他の分野おける自分の関心や興味からのユニークな実績
B方式
  1. 合格後の入学を確約
  2. 在籍している高校から調査書を発行してもらえる
  3. 高校3年1学期(前期)までの調査書の外国語・数学・国語・地理歴史・公民と全体の評定平均値が4.0以上
  4. 在籍している高校の教員から評価書を提出できる

 
また、A方式は全国的な募集、B方式は地域ブロックごとの募集という特色があり、B方式入試において優秀な成績で合格すると、年額30万円の特別奨学金を受け取ることができます。
 

ちなみに、同じ学科であれば、A方式とB方式の併願も可能です。
 
第1次選考はA方式もB方式も書類審査ですが、第2次選考の内容はそれぞれ異なります。
 
A方式の第2次選考は50分の模擬講義後の論述試験と6~7人でのグループ討論、B方式の第2次選考は与えられた資料の要約と与えられたテーマに基づく400字程度の小論文、個人面接です。
 
出願登録・出願書類受付期間は例年8月中、第1次選考は9月上旬、第2次選考は9月中旬となっているので、慶應義塾大学の法学部FIT入試に挑戦したいと考えている人はしっかり覚えておいてくださいね。

理工学部


 
慶應義塾大学の理工学部AO入試に挑戦するには、以下の条件をすべて満たしている必要があります。
 

  • 合格後の入学を確約
  • 高等学校在学中あるいはそれに相当する課程の期間中に、勉学・課外活動などの優れた実績を有し、それを証明できる書類または資料の提出ができる
  • 調査書記載の欠席日数の合計が30日を超えない
  • 高校3年1学期(前期)までの調査書の全体の評定平均値が4.1(小数点以下第2位を四捨五入)以上
  • 数学Ⅰ・数学II・数学III・数学A・数学B・物理基礎・物理・化学基礎・化学のすべての科目を履修し、すべての評定が4以上
  • コミュニケーション英語I・コミュニケーション英語IIを含み、合計14単位以上を修得している(ただし、コミュニケーション英語基礎の単位を修得単位に含められない)。
     

理工学部AO試験の第1次選考は書類審査、第2次選考は数学・物理・化学の口頭試問および総合面接です。
 
また、出願登録・出願書類受付期間は例年10月上旬から中旬、第1次選考は10月下旬、第2次選考は12月上旬となっているので、慶應義塾大学の理工学部AO入試に挑戦したいと考えている人はしっかり覚えておいてくださいね。

総合政策学部・環境情報学部


 
一般的な日本の高校生が受験できる慶應義塾大学の総合政策学部と環境情報学部のAO入試には、A方式・B方式・C方式・IB方式の4種類の入学試験があります。
 
それぞれの入試方式の主な出願資格は、以下の表のとおりです。
 

A方式
  1. 合格後の入学を確約
  2. 学業を含めたさまざまな活動に積極的に取り組み、その成果が次の1つ以上に該当すると自己評価できる
  • 学術・文化・芸術・スポーツなどさまざまな分野において、研究、創作発表、コンクール、競技などの活動を通し、社会的に評価を得ている
  • 外国語能力やコンピュータ技術などの技能において優れており、高度な資格や技術を有している
  • 社会的な奉仕活動やその他の社会活動を通し、その成果や業績が認められている
  • 学業が優秀であり、創造的、積極的な学習姿勢を堅持している
  • 学業、人物ともに優れ、地域社会や高等学校などにおいて指導的な役割を積極的に果たすなど、評価を得ている
  • 関心や興味を持ったテーマに関して自由研究や自主学習などの自発的な取り組みを開始し、成果をあげている
B方式
  1. 合格後の入学を確約
  2. 高等学校での学業成績が優秀で、全体の評定平均値が4.5以上
C方式
  1. 合格後の入学を確約
  2. 以下のコンテストで所定の成績をおさめ、そのことを証明する書面を提出することができる
  • 小泉信三賞全国高校生小論文コンテスト〈小泉信三賞受賞者(次席・佳作は除く)〉
  • 三田文学新人賞〈最終候補者〉
  • 日本数学オリンピック〈予選Aランク者〉
  • 高校生科学技術チャレンジ(JSEC)〈最終審査進出者〉
  • 化学グランプリ 〈1次選考通過者〉
  • 日本生物学オリンピック〈予選通過者〉
  • 全国物理コンテスト 物理チャレンジ〈第2チャレンジでの金・銀・銅、他各賞(奨励賞は除く)受賞者〉
  • 日本情報オリンピック〈本選Aランク者〉
  • 日本学生科学賞 物理、化学、生物、地学、広領域〈地方審査通過者〉
  • 日本学生科学賞 情報技術〈中央予備審査通過者〉
  • 情報処理推進機構 未踏IT人材発掘・育成事業〈最終採択者〉
  • 一般社団法人未踏 未踏ジュニア〈未踏ジュニアスーパークリエータ認定者〉
  • ファブ3Dコンテスト〈入賞者〉
  • 全国高校生ドイツ語スピーチコンテスト(第3部)〈最優秀賞受賞者〉
  • コンクルソ・デ・エスパニョール(スペイン語弁論大会)(高円宮杯 全日本スペイン語コンクール)〈入賞者〉
  • 実用フランス語技能検定試験〈「一級」合格者のうちの「成績優秀者」、「準一級」合格者のうちの「成績優秀者」〉
  • 福澤諭吉記念全国高等学校弁論大会〈最優秀賞受賞者〉
  • 高校生バイオサミット〈入賞者〉
  • SFC未来構想キャンプ〈入賞者〉
IB方式
  1. 合格後の入学を確約
  2. 国際バカロレア資格を取得、もしくは取得見込み

 
A方式・C方式・IB方式の入試については、4月入学者選考のためのAO入試Ⅰ期、4月入学者選考のためのAO入試Ⅱ期、9月入学者選考のためのAO入試9月期の3期において実施されます。
 

ただし、B方式だけはⅠ期のみの実施なので注意してください。
 
また、各期において総合政策学部と環境情報学部へ併願をすることはできず、また、各期において異なる方式によって同一学部に複数の出願をすることもできないので念頭に置いておきましょう。
 
ちなみに、A方式・B方式・IB方式の第1次選考は書類審査ですが、C方式の第1次選考は免除されています。
 
第2次選考は、A方式・B方式・C方式・IB方式のいずれも面接です。
 
出願登録・出願書類受付期間・第1次選考日、第2次選考日は例年以下の表のとおりです。
 

出願登録・出願書類受付期間 第1次選考日 第2次選考日
Ⅰ期 8月上旬 9月下旬 10月上旬
Ⅱ期 9月上旬~10月中旬 10月中旬 12月上旬
9月期 6月上旬 7月上旬 7月中旬

 
慶應義塾大学の総合政策学部と環境情報学部のAO入試に挑戦したいと考えている人はしっかり覚えておいてくださいね。

看護医療学部


 
慶應義塾大学看護医療学部のAO入試には、A方式とB方式の2種類の入学試験があります。
 
A方式とB方式のそれぞれの主な出願資格は、以下の表のとおりです。
 

>A方式
  1. 合格後の入学を確約
  2. 学業を含めたさまざまな活動に積極的に取り組み、その成果が次の1つ以上に該当すると自己評価できる
  • 看護・医療・保健・福祉に関連した国内外での活動で見聞を広めた経験を持っている
  • 社会的な奉仕活動やその他の社会活動を通し、その成果や業績が認められている
  • コミュニケーション能力(日本語によるもの、外国語によるもの)やコンピュータ技術などの技能において優れており、高度な資格や技術を有している
  • 学術・文化・芸術・スポーツなどさまざまな分野において、研究、創作発表、コンクール、競技などの活動を通し、社会的に評価を得ている
  • 学業が優秀であり、創造的、積極的な学習姿勢を堅持している
  • 学業、人物ともに優れ、地域社会や高等学校などにおいて指導的な役割を積極的に果たすなど、評価を得ている
  • 関心や興味を持ったテーマに関して自由研究や自主学習などの自発的な取り組みを開始し、成果をあげている
B方式
  1. 合格後の入学を確約
  2. 高等学校での学業成績が優秀で、全体の評定平均値が4.5 以上

 
A方式もB方式も第1次選考は書類審査、第2次選考は面接です。
 
ちなみに、A方式とB方式は併願できないので、注意してください。
 
出願登録・出願書類受付期間は例年10月上旬、第1次選考・第2次選考は10月下旬となっているので、慶應義塾大学の看護医療学部AO入試に挑戦したいと考えている人はしっかり覚えておいてくださいね。

この記事が気に入ったら
いいねください!

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう