「お茶の水女子大学の英語の傾向を知りたい!何割取るべき?」
「お茶の水女子大学の英語って、どう対策すればいい?」
お茶の水女子大学を目指す受験生の、こんな疑問に答えます!
お茶の水女子大学の受験生は、その名のとおり国公立では珍しい「女子大」です。この記事では、そんな「お茶女」の英語を攻略するのに役立つ情報を解説します。
合否を分けるポイントになる大問の勉強法やおすすめ参考書も紹介しますので、お茶女の合格を目指す受験生は、ぜひ最後まで読んで参考にしてください。
※本記事は、目黒の英語専門塾ENGLISH-Xが制作しました。(読了時間は7分ほどです)
Contents
お茶の水女子大学の英語の概要
まずは、お茶の水女子大学の英語の全体像をサクッと確認しましょう。お茶の水女子大学を目指す受験生は、最新情報をチェックしましょう。
配点と試験時間
お茶の水女子大学の個別試験において、英語の試験時間は100分です。配点は、学部・学科によって変わりますので、以下を参考にしてください。
- 文教育学部:200/400点(芸術・表現行動学科の舞踊100/400点)
- 理学部:100/500点(物理学科は50/450点)
- 生活科学部:250/500点(食物栄養学科は200/500点)
- 共創工学部:150/450点(文化情報工学は200/400点)
配点や科目は、年度によって変わる可能性もあります。最新情報は、大学の公式サイトで確認できる募集要項をご覧ください。
出題と解答の形式
お茶の水女子大学の英語は、例年、大問が4つです。出題形式は、以下のとおり。
- 大問1:長文読解
- 大問2:長文読解
- 大問3:長文読解
- 大問4:自由英作文
解答形式は、すべて記述です。各大問の特徴は、記事の中盤から解説します。
お茶の水女子大学の英語の難易度は?
お茶の水女子大学の英語は、大学受験全体の問題のなかでは、やや難易度高め。イメージとしては「旧帝大レベルまではないが、地方国公立よりはハイレベル」といった感じです。
長文読解で出題される英文和訳は、解きやすくなっています。しかし、内容説明や内容一致が難しいときがあり、設問ごとの難易度に差を感じる人も多くいるでしょう。また、大問4の自由英作文は独特な形式なので、対策が必要です。
一筋縄では解けない点や英文や記述量が少なくない点には気をつけてください。時間配分で失敗しないことも大事です。
お茶の水女子大学の英語の傾向と対策
ここでは、例年の問題から見えるお茶の水女子大学の英語の傾向を解説します。また、大問ごとの対策もあわせてチェックしましょう。
大問1〜3:長文読解
大問の1から3までは、長文読解です。それぞれの長文の語数は500語〜1,000語ほどで、年度によって変わります。過去に多く出題されてきたタイプの設問は、以下のとおりです。
- 下線部和訳
- 内容理解
- 内容説明
- 空所補充
よく見られるタイプの設問に関しては、以下でもう少し深く掘り下げます。
下線部和訳
和訳は、国公立2次のレベルとしては標準的です。ハイレベルな和訳を練習する必要はありませんが、接続詞や構文を含む英文を正確に解釈するために、文構造を捉えるスキルを身につけましょう。
下線部に難しい単語があるケースでは、周辺や文脈をヒントにして訳してください。また指示語の内容を明らかにしながら読むことを求められる場合もあります。
内容理解
本文内容の理解度を、正誤識別や内容一致・不一致問題の形で問われます。
いずれのパターンのときも、選択肢は先に読んでおきましょう。何をチェックするべきかを知った状態で本文が読めれば、心構えができます。
さらに、時間に余裕がある人は、選択肢の内容を簡単にメモしておくのもおすすめ。本文内容との照合が、よりスムーズになります。
内容説明
下線部やあるフレーズに関して、その内容を詳しく説明することが求められます。このタイプの問題を解くためには、以下の力を身につけてください。
- 解答になる箇所を素早く見つける力
- 見つけた箇所を正確に訳す力
ディスコースマーカーを使って英文の論理展開を理解すれば、抽象的な説明と具体的な説明を分けて捉えられます。その結果、スムーズに解答に使う部分が見つかるケースもあるでしょう。
またシンプルに、記述に慣れていない人は、しっかり練習しましょう。解答作りに時間がかかると、時間配分のミスにつながります。
空所補充
空所補充の問題も、よく出題される設問です。文法や語法の知識を活用して解く問題や文脈から判断する問題など、設問ごとに問われる力は異なります。
お茶の水女子大学の英語は、シンプルに語彙や文法・語法の知識だけを問う大問はありません。しかし、空所補充では一定の知識が必要になります。学習段階で、入試の標準レベルまでの問題には触れていきましょう。
大問4:自由英作文
日本語で書かれてある文章を読み、70語程度の英作文で解答する問題です。解答を作るときには、基本的に著者の考えを要約する必要があります。近年は、以下のような指示や質問に答える問題でした。
- 2021年:Describe the two things that the author believes an artist is good at in about 70 words.
- 2022年:Explain what the author means by the underlined sentence in about 70 words.
- 2023年:What is the author’s conclusion and why does she think so? Explain in about 70 words.
最初に設問を読んで、どんな指示や問いがあるのかをチェックしておきましょう。いきなり英語で解答を作るのは難易度が高いので、まず日本語で要約を作ることを推奨します。
日本語で要約を作ったあとは、持っている英文表現の引き出しをフル活用して、英作文しましょう。書きたいことを表現できる英作文の力と文章の要点を理解してまとめる要約の力が問われます。
お茶の水女子大学の英語の勉強法とおすすめ参考書
ここでは、お茶の水女子大学英語のレベルに到達するための勉強法を解説します。おすすめの参考書もあわせて紹介するので、ぜひチェックしてください。
単語と文法・語法の力をきたえる
お茶の水女子大学の英語に対応するためには、標準よりやや高い語彙力を身につけましょう。
おすすめは『ターゲット1900(旺文社)』です。この1冊を網羅すれば、十分に対応できます。また『速読英熟語(Z会)』で熟語の知識もフォローしてください。
文法・語法に関しては、参考書がスムーズに解けるレベルでOKです。
進学校で使っている『Next Stage 英文法・語法問題[4th EDITION](桐原)』や『英文法・語法Vintage』などを使って、標準的な問題を網羅してください。
英文解釈のトレーニングをする
大問1〜3の長文読解をスムーズに解くために、英文解釈の確固たる力を身につけましょう。英文がスムーズに正しく訳せれば、下線部和訳の解答力アップにもつながります。英文解釈の練習には、以下の教材がおすすめです。
- 入門 英文解釈の技術70(桐原)
- 基礎 英文解釈の技術100(桐原)
受験勉強の序盤から中盤のできるだけ早い段階から取り掛かってください。スピードよりも、1つ1つ着実にこなす丁寧さが大事です。
長文読解で経験値をつむ
長文読解の経験値を高めて、しっかり得点を積み上げることは重要です。お茶の水女子大学の英語は、大問4つのうちの3つが長文読解です。
長文の長さは多様で、設問もさまざまです。過去問演習までに長文問題をたくさん解いて、対応力を高めましょう。おすすめの参考書は、以下の3つです。
- 国公立標準問題集CanPass英語(駿台)
- やっておきたい英語長文300〜700(河合)
- 英文和訳演習 中級篇(駿台)
また余裕があれば、ぜひ『パラグラフリーディングのストラテジー1・2(河合)』にも取り組んでください。英文を論理的に読む視点が鍛えられ、読解力と解答力のアップにつながります。
英作文は過去問プラス参考書で対策する
お茶の水女子大学の英語は、自由英作文の完成度がとても重要。独特な問題なので、対策の充実度合いによって差が生まれやすいからです。
最もいい練習になるのは過去問ですが、数が限られています。過去問演習の前、もしくは同時並行して、参考書で練習をしましょう。おすすめは、以下のとおりです。
- 大学入試英作文ハイパートレーニング和文英訳編(桐原)
- 大学入試英作文ハイパートレーニング自由英作文編(桐原)
- 英文解釈要約精講(開拓社)
- 英語要旨大意問題演習(駿台)
まずは「大学入試英作文ハイパートレーニング」シリーズで経験値を積んで、書ける英文の幅を広げましょう。自由英作文編は、傾向の近いものだけを解くだけでもOKです。
またお茶女の自由英作文には、要約の要素もあります。要約ができないと解答は作れないので、必ず英作文と合わせて練習してください。
お茶の水女子大学に合格するためには英作文対策が不可欠!
お茶の水女子大学の英語を攻略するためには、標準よりやや上位レベルの長文読解ができること、そして自由英作文の完成度を高めることが重要です。
とくに差のつきやすい大問4の自由英作文は、練習を充実させましょう。書いた英作文は、必ず人に「添削」してもらってください!
「でも添削って、気軽に頼めないんだよな〜」
「タイムリーな添削でないと効率が上がらない…」
英語専門塾のENGLISH-Xなら、そんな受験勉強のお悩みをスッキリ解決できます!
【ENGLISH-Xの強み】
- 要約や自由英作文の即時添削が可能
- LINEでの添削・質問対応が可能
もちろん英語の専門塾だから、自由英作文の添削だけではなく、英語の成績を上げるための環境がすべて整っています。
「英語を合格レベルに到達させて、お茶女に行きたい!」という受験生は、ぜひ一緒にがんばりませんか?気になる方は、ぜひ無料体験授業にお越しください!