こんにちは。 今回は、志望大学の選び方についてまとめてみました。 まだ決まってない学生の方、ぜひチェックしてくださいね! 志望校はしっかり設定しよう! 「どうしてその大学に行きたいのか」受験勉強をする上で、一番のモチベーションになるのは、志望校。 自分が学びたい分野を学べる大学、素敵な大学生活をこのキャンパスで送...
大学受験対策情報
大学受験対策情報の記事一覧
こんにちは。 目黒の難関大学受験対策英語塾ENGLISH-Xスタッフの宮内です。 今回は、塾の指導方法について解説しようと思います。 ENGLISH-Xは「個人別指導」とうたっていますが、その他に、どの様な指導方法があるのか、個人別指導のメリットはなんなのか、ぜひチェックしてみてくださいね! 塾の選び方って??合...
こんにちは! 最近当塾にお問い合わせとして多いのが「英検対策をしていますか?」というものです。 もちろん、当塾は英検対策はバッチリなのですが、受験生はもちろん、もっとお若い方や、逆に社会人の方から「英検を◯級を目指したい」という声をよくお聞きします。 今回はそもそも「英検」とはどんな資格なのか、それぞれの級数など...
こんにちは! 今回も、Instagram,YouTubeにアップしている動画の説明を佐藤先生にしていただきました。 前回の解説はこちら! https://englishx.jp/youtube001/ ぜひチェックしてくださいね! AO入試は「アレ」と同じ! AO入試は大学に愛の告白をするイメージです。 何...
こんにちは! 今回、Instagram,YouTubeにアップしている動画の説明を佐藤先生にしていただきました。 気になる動画があった方、ぜひチェックしてみてくださいね! 早稲田大学の長文読解で必要なのは? 早稲田大学のような難関大学を受ける際にどうしても単語の難しさや分量に追われ、速読や必要以上の語彙力強化に走る...
参考URL https://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20181012/KT181011ETI090011000.php この記事を受けて2つのポイントに視点を当てていきたい。 1つは、なぜ東京大学は民間の試験を適用しないのか。 もう1つは民間試験導入が今後どのように機能していく...
こんにちは。 ENGLISH-X塾長の佐藤圭です。 今回は大学入試改革に向けて使える各種英語の民間の試験についてご紹介します。 たくさんあって、なかなか違いもわからないと思いますので一つずつご紹介します。 新大学入試において使える民間の英語試験の数々 1.実用英語検定(英検) これは知らない人はいないと思います。...
こんにちは。 佐藤圭です。 今回は2020年(2018年度4月時点で高校1年生)から導入される新入試についてご紹介します。 全ての科目で試験の在り方が変わりますが、特に英語の試験では、4技能全てが問われます。 大学受験で要とされる英語において具体的に何をすればいいのかを検証していきましょう。 民間試験の導入によ...
検索
人気記事
新規ブログ
初回無料体験授業・オンラインサービス申込み